社員インタビュー

2021年4月中途入社 中野 佐秀

公務員から証券会社へ

社員インタビュー5

 

私の前職は公務員であり、当社へ転職をしたタイミングはコロナ禍でした。この経歴をお話すると、
ほとんどの方に驚かれます。しかし私自身、後悔をしたことはありません。
その理由を入社前の印象、入社後から現在に至るまでに分けて記します。
まず入社前の印象として、①面白そう②社員のことを考えてくれそうという2点を強く感じました。
1点目は、証券会社でありながらグループ会社として取り組んでいる事業は多岐に渡ります。今では、営業
活動を通じてお客様と会話をしていると、会社の話題だけで盛り上がることも珍しくありません。証券会社
の枠を大きく超えていると感じていました。
2点目は、どこの会社にも負けない徹底した感染症対策を講じることで、会社を挙げて社員全員を守ってく
れていることです。正直なところ、証券会社というと個人で淡々とノルマをクリアするイメージが強かった
のですが、面接を通じて当社の『組織力』に少しずつ惹かれていき、身を任せてみたい会社だと強く思う
ようになりました。
そして実際に入社をして、いい意味で裏切られる部分や入社前の想像を超える部分がありました。何事にも
妥協をせず、とことんこだわり抜く当社の姿勢は公務員はもちろん他の企業にはないレベルだと感じます。
それ故に時には厳しく叱責を受けることもありますが、自分なりに省みてそれを乗り越えられたときには、
周囲が讃えてくれる温かさもあります。こういった姿勢は入社をしてからでないと気づけなかったことで
あり、同時に現在の私のやりがいにも繋がっています。
一挙手一投足を見られているという意識から緊張感が生まれ、その緊張感により仕事を通じて自分自身が
成長していると実感することができます。もちろん楽なことばかりではありませんが、行き詰まったとき
には上司からの助言をもとに、周囲の力を借りながら少しずつ成長への道をたどります。私にとって当社は
そのような場所となっています。
今後も自分の成長を感じながら、会社へ貢献するということが今の私の目標です。

【1日の大まかな流れ】
  <起床>
  <会社到着> 前日の訪問等の報告書を準備
  <検討会> 新聞の読み合わせ
        前日の報告
        その日のご指示
8:15 <朝礼>
8:50 <第一クール開始> 午前中に電話が繋がる方が多いため、
            ここで成果を上げられるように準備
11:30 <昼食>
  <勉強会> 毎回テーマを変えて30分程度の勉強会を実施
12:30 <第二クール開始> 午前中に続き、電話でお客様へ提案
            アポイントに応じて訪問の準備
15:00 <休憩>
15:15 <第三クール開始> クールごとにメリハリをつけて業務遂行
            訪問へ出る際には感染症対策を徹底し、お客様に失礼のないように準備
17:00 <清掃> 感染症対策のため、役職関係なく全社員で社内を丁寧に清掃
17:15 <退社> 帰宅後は、その日の新聞や夕刊を再度確認
17:25 <プライベート時間>
  <翌日の準備> ニュースを確認
  <就寝>