2019年4月新卒入社 志村 有砂
経験が活きる
私は新卒で当社に入社をしました。当社を選んだ理由は2点あります。
1点目は、高校生時の留学経験から得た英語力を活かせる点です。現在、当社と親密な関係を築くスリラン
カとの業務で英語を使用しています。また、当時の取扱い商品の中にニュージーランド国債があり、留学先
がニュージーランドであったという点からも縁を感じました。
2点目は、当グループの多岐にわたる事業の1つである文化事業に魅力を感じた点です。祖父の影響で日本
文化に興味があり、私自身も学生時代に茶道を学んでいました。文化について、継続をしながらより一層の
見識を深めたいと思い、当社に入社を決めました。
私が所属をする商品本部は、金融商品(外貨建て債券、米国株、米国ETF)の単価決定や為替・債券
チャートの作成、お客様からご注文いただいた商品の売買取引を行う部署です。
1日の流れは、午前に為替やニュース、世界情勢を踏まえて価格設定を行います。多くの銘柄を取り扱う
ため、時差や要人の発言などの様々な背景を踏まえることが必要とされています。午後は営業員向けの資料
作成を行い、価格動向等の質問を受けた場合には市況観をお伝えします。15時以降には業者との価格交渉を
行い、商品の売買取引をします。その後、売買取引での収支を計算し、報告を行います。
また業務の1つに、取扱い銘柄の提案があります。市況や当社の戦略・戦術にあった銘柄の提案ができるよ
うに、日々選定をしています。自分が提案をした銘柄が採用され、実際に営業員がお客様に提案をしている
際に達成感が得られます。
商品本部に配属をされた際の目標は、「スピーディーかつミスなく業務を行うこと」でした。当初は自分で
考えられるだけの市況観がなかったため、上席者の市況観や考え方を伺い、各銘柄の関連指標等を少しずつ
把握をしていきました。まだまだ分からないことはありますが、今では市況が徐々に分かるようになり、
自身の成長を実感しています。
【1日の大まかな流れ】 | |
<起床> | |
<会社到着> ※制服に着替える | |
前日のニューヨークダウ終値や注文状況・取引 | |
ニュースを確認(出来・不出来) | |
8:15 | <朝礼> |
8:50 | <気配値の配信/前日の決済> 為替やニュース、世界情勢を踏まえて価格設定を行い、 |
営業員に気配値を配信 | |
前日の取引決済 | |
12:00 | <勉強会> 営業部の勉強会に参加 |
13:00 | <昼食> |
14:00 | <準備・日次/都度業務> 取引に向けた準備 |
為替・チャートの作成 | |
15:00 | <取引1> お客様からの注文商品を売買 |
17:00 | <清掃> 感染症対策のため、役職関係なく全社員で社内を丁寧に清掃 |
17:15 | <取引2/収益の算出> 冬はロンドン市場の開場が17時(日本時間)のため |
一部銘柄は、この時間に取引を行う | |
17:30 | <退社> 帰宅後は、その日の新聞や夕刊を再度確認 |
18:00 | <プライベート時間> |
<翌日の準備> | |
<就寝> |